取り付け・メンテナンス

株式会社淀エンタープライズ

0287-54-0510

〒324-0234 栃木県大田原市前田628番地 

電話受付:月~金 9:00~17:00

取り付け・メンテナンス

取り付け・メンテナンスについて

設置もメンテナンスも簡単!

キッチン

浄水でおすすめは、「株式会社淀エンタープライズ,ゆうすい」のゆうすい浄水器です。
ゆうすい浄水器は、据置型と水道本管に直結するアンダーシンク型と2つのタイプを用意しております。
据置型は、ステンレスの鏡面仕上げにしており、キッチンに置いたとしても圧迫感がなく、また掃除もしやすいようなつくりになっております。

工具を使用せず、女性の方でも簡単に取り付け、取り外しが可能です。
強度にも十分配慮しておりますので、ご安心ください。
設置後、他社様の製品と比較しても、その適度な大きさと洗練されたデザインを実感いただけることでしょう。
また、シンク下に格納し、普段は見えないようにすることができるアンダーシンク型も大人気です。
ただ、こちらの取り付け、取り外しは難しいため、水道業者様にご依頼ください。

1年に1回おいしい水のための簡単メンテナンス!

水道水の水圧で汚れを剥離させる方法

浄水におすすめのゆうすい浄水器は、メンテナンスも簡単です。
その中のひとつとして、水道水の水圧で汚れを剥離させる方法があります。
こちらは浄水器内に溜まった鉄サビやゴミなどを、水道水を用いて剥離させます。
非常に簡単な作業であり、当社の製品であれば、通常はこのメンテナンスだけで長期間ご活用いただくことが可能です。

キッチンで悩む主婦

しかし、もし2、3回繰り返しても水がきれいにならないようでしたら、「逆洗浄」を行う必要があります。
古い家屋にお住まいであれば、鉛管をはじめ、銅管、鉄管を使用していることがほとんどのため、おいしい水を維持するために1年に1回簡単なメンテナンスを行いましょう。
塩ビ管なら、メンテナンスを行う必要はほとんどない場合が多いです。

逆洗浄(上から下へ水道水を通す方法)

水道業者

水道水の水圧で汚れを剥離させるメンテナンスを行い、もし、サビや泥水など、かなりの汚れが出る場合は、次のステップとして、上から下へ水道水を通す「逆洗浄」を行ってください。
そうすることで長くおいしい水を飲んでいただくことができます。
まずは、浄水器の上部の自在パイプ(ステンレスパイプ)をはずし、逆洗浄用のアダプターをつけます。

次に浄水器下部側のホースを外して、そのホースを取り付けたアダプターに接続します。
そして水道水を水がきれいになるまで流し続けます。
下部ホース接続部分から、勢いよく水が出ますので、水の出る向きにご注意ください。
水道管が古いご家庭やビル、マンションなど、受水槽を経る水をご利用のお客様は、このメンテナンスが必要となる場合があります。

そろそろ交換時期?代替器をご希望の場合

中身の交換時期がきましたら、お客様がご使用になっている浄水器を当社にお送りください。
当社にて、中身交換を行い、返送いたします。
また、中身交換中にご使用いただける代替器をご希望される場合は、まず当社より代替器をお送りいたします。
到着しましたら、代替器の入っていた箱にお客様の浄水器を入れて、当社までお送りください。

グラスの水

中身交換が済みましたら、お客様の浄水器をお送りいたしますので、今度はその箱に代替器を入れてご返送をお願いいたします。
代替器のご利用自体は無料です。
ただ、中身交換を希望される浄水器の発送時と代替器の返送時の2回分の送料はお客様にご負担いただいておりますので、予めご了承ください。
また、石を使用しているため、運搬中に石の粉が出てしまうので、設置直後は濁りが取れるまで十分通水を行ってください。

お問い合わせはコチラ

お問い合わせはコチラ

〒324-0234  栃木県大田原市前田628番地
電話受付:月~金 9:00~17:00

TOP